政治手腕も文化人としても一流だが、短気な性格の細川忠興

今日は何の日?
Pocket

こんにちは スマイリーです。

訪問いただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっとご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓

日本史ランキング

今日は何の日?

1645年(正保2年)12月2日は細川忠興の命日です。

細川忠興(ほそかわ ただおき)って誰?

細川忠興は1563年(永禄6年)11月13日生まれの戦国時代の武将です。

父は細川藤孝(ほそかわ ふじたか)、NHK大河ドラマの「麒麟がくる」眞島秀和さんが演じられてますね。

藤孝は室町幕府13代将軍・足利義輝(あしかが よしてる)に仕えていました。

しかし、1565年に永禄の変で義輝が殺されると、藤孝は義輝の弟・足利義昭(あしかが よしあき)を担ぎ出し、明智光秀(あけち みつひで)と共に織田信長(おだ のぶなが)を頼ります。

織田家臣時代

義昭はめでたく15代将軍となりますが、信長と対立してしまい、藤孝は信長に臣従します。

子の忠興も信長の嫡男・信忠(のぶただ)に仕えました。

1577年(天正5年)3月に15歳で紀州征伐に加わり初陣を飾り、10月には、信長を離反した松永久秀(まつなが ひさひで)の武将が立て籠もる城を父や光秀らと落としています。(信貴山城の戦い)

1578年(天正6年)に元服すると、信忠より名の一字を貰い忠興と名乗ります。

8月には、信長の仲介で光秀の三女・玉子(たまこ ガラシャ)と結婚します。

1579年(天正7年)に信長の命を受け、丹後国(たんごのくに 京都府北部)の大名・一色義道(いっしき よしみち)を父や光秀と共に滅ぼします。

この功により、父・藤孝は丹後国南半分を領するようになりました。

一方、北半分は、義道の子・義定(よしさだ)が領しており、文武に長けた義定に手こずっていた藤孝は、光秀の助言により、娘を義定の妻に差し出し和議を結びます。

本能寺の変で親戚分裂

1582年(天正10年)6月、明智光秀が織田信長を討ってしまいます。

光秀は藤孝・忠興父子を味方に誘いますが、藤孝・忠興は、信長の喪に服し剃髪することで拒否します。

さらに、忠興の妻・玉子を幽閉しています。

これにより、巻き込まれることを避けることが出来ました。

一方で、信長の甥であり、光秀の婿であった津田信澄(つだ のぶずみ)は光秀側の人間と疑われ、従兄弟の織田信孝(おだ のぶたか 信長の三男)に討たれています。

細川父子の協力を得られなかった光秀は、あっけなく滅亡してしまいました。

この頃、忠興は隠居した藤孝より丹波国南半分を譲られ、宮津城城主となっています。

その後天下人に近づきつつあった羽柴秀吉(はしば ひでよし)と誼を結びます。

忠興の妹婿であった義定は光秀側についてしまったため、光秀滅亡後に秀吉に疑われており、秀吉の命令により忠興は義定を宮津城で謀殺します。

その後一色氏残党を滅ぼし、丹後国を平定し領有することとなりました。

夫を失った忠興の妹は助け出されますが、忠興を恨んでおり、懐剣で忠興を襲ったそうです。

忠興は間一髪助かりますが、鼻に傷を受け、それ以来、忠興の顔の傷の話をすることは大名の間ではタブーとなりました。

豊臣時代

1584年(天正12年)小牧・長久手の戦いに羽柴軍として参加し、1585年(天正13年)には秀吉から羽柴姓を与えられ七将に数えられます。

七将・・・ 福島正則(ふくしま まさのり)・加藤清正(かとう きよまさ)・池田輝政(いけだ てるまさ)・浅野幸長(あさの ゆきなが)・加藤嘉明(かとう よしあき)
黒田長政(くろだ ながまさ)・細川忠興

 

 

その後、1587年(天正15年)の九州征伐、1590年(天正18年)の小田原征伐に従軍します。

1588年(天正16年)には、豊臣姓を下賜されています。

1592年(文禄元年)の文禄の役では、10月に第一次晋州城攻防戦に参加しますが、城を落とせず、翌1593年(文禄2年)の第二次晋州城攻防戦で落としています。

1595年(文禄3年)の秀次事件(秀吉の甥・秀次が切腹させられた事件)では、秀次に借金があったため秀吉に疑いをかけられ、家臣が金策に奔走し、秀吉に金子を返納します。

この時、金子を用立ててくれたのが徳川家康(とくがわ いえやす)です。

1598年(慶長3年)8月、秀吉が死去すると、豊臣政権内で石田三成(いしだ みつなり)らと対立が起こり、家康と誼を通じます。

そして1599年(慶長4年)に他の七将と三成を襲撃します。

同年には、家康の推挙で丹後の12万石に加え、豊後国(ぶんごのくに 大分県の大部分)杵築に6万石が与えられ18万石の大名となります。(家康が味方を増やそうとしてますね)

関ヶ原の戦い~徳川家時代

1600年(慶長5年)関ヶ原の戦いが起こり、家康から但馬国(たじまのくに 兵庫県北部)を受ける約束をしていた忠興は家康方に味方します。

この時大阪城の細川屋敷にいた妻の玉子は、大坂方の人質になることを拒み、死を選択します。

玉子はキリスト教信者であり、自殺が出来なかったので家臣の介錯により亡くなりました。

この時、護衛をしていた稲富祐直(いなとみ すけなお)と言う人物は、鉄砲の師範(先生)であり、多くの弟子が包囲部隊にいたため、逃げるように懇願され逃亡しました。

後にこれを知った忠興は祐直を追討しようとしますが、家康の家臣となった為に断念しています。

また、嫡男・忠隆(ただたか)の妻は姉の指図で屋敷から逃亡しており、これに怒った忠興は忠隆に妻の離縁を迫ります。

拒否された忠興は忠隆を勘当し、廃嫡としました。(自分の妻は亡くなっているのに、息子の妻が生きてることが許せなかったのでしょうね)

関ヶ原の戦いでは家康方が勝利しますが、家康は家臣の進言で忠興に但馬国を与えませんでした。

しかし、論功行賞では丹後国12万石から豊前国(ぶぜんのくに 福岡県東部・大分県北部)中津33万9000石に大幅加増され、杵築6万石と合わせて39万9000石となります。

但し、豊前国では前領主の黒田長政によって年貢を持ち出されており、返還を巡り筑前国(ちくぜんのくに 福岡県西部)商人と関係がこじれています。

忠興は長政と不仲だったとのことですが、このあたりも原因があるかもしれません。

1602年(慶長7年)、小城だった小倉城を九州の要とするべく、大規模改修に取り掛かります。
                 小倉城

その後、中津城から完成した小倉城に藩庁を移し、小倉藩の初代藩主となります。

1615年(慶長20年)大坂の陣が起こると忠興は参戦します。

戦後、松平の姓を下賜されますが、固辞しています。

大坂の陣で、次男の興秋(おきあき)が大阪方として戦っており、本来なら、廃嫡された忠隆に代わり、当主になれるはずでしたが、敗軍の将となったため、父・忠興に自害を命じられました。

忠興は家康が赦免しようとするのを断ったそうです。このあたりが影響してるのでしょうか

1620年(元和6年)忠興は病気の為、三男の忠利(ただとし)に家督を譲り隠居します。

この頃、出家して三斎(さんさい)を名乗っています。

                  三斎と名乗った細川忠興

1632年(寛永9年)、忠利が豊前国小倉40万石から肥後国(ひごのくに 熊本県)54万石に加増・移封されると、44万5000石を残し、残り9万5000石を領して自らは八代城に入り、隠居城とします。

本丸には四男の立孝(たつたか)を入れ、継がせようと考えていたようですが、1645年(正保2年)潤5月に立孝が先に亡くなり、同年12月2日に忠興も亡くなったため叶いませんでした。享年83

忠興の人物像

天下一の短気者

一色氏の丹波平定の際、光秀より「降伏するものを無闇に殺してはならない」と諭されるほどです。

織田氏、豊臣氏、徳川氏と主君を変えながらも細川氏を生き延びさせた政治手腕は一流ですが、身内の者にも容赦しない苛烈な側面を持っていました。

関ヶ原の戦いで城を守っていた父・藤孝が天皇の仲介で居城を明け渡した時も、一時、藤孝と不和になっています。

また、弟の興元(おきもと)とも不和でした。

妹の旦那を騙し討ちにして妹に殺されかけてますし、次男を死に追いやる恐ろしい人ですね。

文化人としては一流

父と同じ教養人であり、和歌や能楽、絵画にも通じていました。

特に茶道は、千利休(せんの りきゅう)に師事し、利休七哲の1人に数えられます。

利休には最も気に入れられてた弟子で、利休が秀吉に切腹を命じられた時、見舞いに行ったものは、忠興と古田織部(ふるた おりべ)だけだとされています。

細川忠興について知りたい方はこちら

↓    ↓    ↓

 

The following two tabs change content below.

スマイリー

初めまして、スマイリーです。 現在は関東に住んでますが、九州から流れてきました。(笑) 好きなのは平安時代~戦国時代。出来ることなら、過去の世界を見てみたい。 自由になり、様々な土地に行って、歴史を感じたいです。 宜しくお願いします。
広告

コメント

  1. ほりほり より:

    たかし、じゃなくて護熙元総理のご先祖ですね。井伊直政とどっちが短期か、比べてみてほしいでっす!(^^)

    • スマイリー より:

      ほりほりさん ありがとうございます。
      井伊直政対細川たか・・・忠興対決させたかったですね。(笑)

  2. セフィママ より:

    スマイリーさん、こんばんは!
    私は奥様のガラシャ夫人の方が興味深いです♪
    小説もいろいろ出てるし!
    でも楽しく読ませていただきました!

    • スマイリー より:

      セフィママさん こんばんは
      細川忠興って知名度は低くないとは思いますが、細川ガラシャの旦那のイメージの方が強そうです。
      ガラシャと違って主役になる要素が低い気がしますね。

タイトルとURLをコピーしました