古河公方・関東管領が力を失った河越夜戦 関東は後北条氏の時代へ

今日は何の日?
Pocket

おはようございます。 スマイリーです。

ご訪問頂き、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっとご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓

日本史ランキング

4月20日の今日は何の日?

1546年河越夜戦 北条氏康(ほうじょう うじやす)軍が上杉憲政(うえすぎのりまさ)・上杉朝定(うえすぎともさだ)・足利春氏(あしかが はるうじ)の連合軍との戦いで勝利する。

これは日本三大奇襲と言われる戦いの1つです。

河越城の戦い・厳島(いつくしま)の戦い・桶狭間(おけはざま)の戦い

室町時代初期~の関東地方

元々、関東地方は初代将軍・足利尊氏(あしかが たかうじ)の次男の系統が鎌倉公方(かまくらくぼう 関東の将軍)として治めていました。

鎌倉公方を補佐する役職として関東管領があり、上杉氏がその地位を独占するようになります。

そして、鎌倉公方以上の力を持ってくると、鎌倉公方と対立していきます。

また、鎌倉公方は京都の将軍とも対立するようになり、永享10年(1438年)に永享の乱(えいきょうのらん)と言う事件が起こり、4代目の鎌倉公方の足利持氏(あしかが もちうじ)が滅亡させられます。

その後、上杉氏が関東地方を支配しますが、持氏の遺児・成氏(しげうじ)が鎌倉公方となると、今度は関東管領の上杉憲忠(うえすぎ のりただ)が成氏に暗殺され享徳の乱(きょうとくのらん)のきっかけとなります。

そこへ京都の将軍が介入して幕府軍を派遣した為、成氏は本拠の鎌倉から追われ、下総国(しもうさのくに)の古河を本拠とし、古河公方(こがくぼう)と名乗ることとなります。

しかも幕府によって任命された足利政知(あしかが まさとも)が伊豆国(いずのくに)で堀越公方(ほりこしくぼう)となると、関東には公方が2人となり対立していきます。

一方、上杉氏の方でも系統が分かれており、山内上杉家(やまのうちうえすぎけ)の他に、庶流の扇谷上杉家(おうぎがやつうえすぎけ)が台頭してきており、山内上杉家が扇谷上杉家を討伐する長享の乱(ちょうきょうのらん)が起こり、18年も続くこととなります。

ここへ入り込んできたのが伊勢宗瑞(いせ そうずい 後の北条早雲)です。

早雲は伊豆の堀越公方を滅ぼすと、扇谷上杉領であった相模国(さがみのくに)を制圧し、勢力を広げます。

早雲の子の氏綱(うじつな)も武蔵国(むさしのくに)まで進出し、扇谷上杉氏の本拠である河越城を占領します。

この時城の守備を任されたのが北条綱成(ほうじょう つなしげ)です。

北条綱成

                信長の野望での北条綱成

永正12年(1515年)~天正15年5月6日(1587年6月11日)

北条の姓を名乗っていますが、父親は今川家家臣の福島正成(くしま まさしげ)とされています。

父親の死後、小田原に落ち延びて氏綱に保護されたという説と、今川家の内紛である花倉の乱(はなくらのらん)後に氏綱の元に落ち延びたという説がありますが、どちらにしても氏綱に気に入られ、氏綱の娘と結婚することにより北条となり、しかも氏綱の綱の字を頂き綱成を名乗っています。

綱成は闘将として有名で、黄色に八幡と書かれた旗をたて各地で戦った武将です。

この頃は足利氏・両上杉氏に敵視されていて、氏綱は足利晴氏(あしかが はるうじ)へ娘を嫁に出していました。

しかし2代目の氏綱が亡くなると、氏康(うじやす)が跡を継ぎます。

北条氏康

                 北条氏康 像

永正12年(1515年)~元亀2年10月3日(1571年10月21日)
偶然ですが、義弟の綱成と年齢は同じですね。北条氏綱の嫡男として3代目当主となる。内政家としても有名で、元々よそ者の北条氏が勢力を拡大できたのも、歴代同様、税制改革に熱心で領民の負担軽減に尽力して、領民たちに支持されたからかもしれませんね。

氏康が跡を継いでから危機を迎えます。

天分14年(1545年)7月に駿河の今川義元(いまがわ よしもと)が関東管領の上杉憲政と手を結び北条領に侵攻してきました。

氏康は駿河まで出陣しますが、今川と同盟関係にある武田信玄(たけだ しんげん)まで出陣していた為、不利な状況でした。

その時に山内上杉憲政と扇谷上杉朝定が河越城を包囲し、その連絡が氏康に届きます。

10月に義元とは信玄のあっせんで和睦をすることができますが、氏康の妹婿の足利晴氏までが、上杉方につき、河越城は8万の大軍に包囲されてしまいます。

一方、河越城を守る綱成は3000人という兵力で落城は時間の問題でした。

氏康は8000人の兵力で救援に向かい、連合軍に偽りのわび状を出し続け、油断させます。

そして、天文15年4月20日の夜、兵力を分散し奇襲をかけます。

河越城内からも綱成が出陣し、油断していた連合軍は大混乱を起こします。

北条軍の一方的な勝利により朝定は討ち死にし、これにより扇谷上杉氏は滅亡してしまい、憲政と晴氏も必死で退却します。

憲政と晴氏のその後

憲政は居城の平井城を攻められ北条氏の圧力に耐えきれず、越後の守護代の長尾氏を頼ります。

そして長尾家当主の長尾景虎(ながお かげとら)を養子にすることで、関東管領職を譲り、上杉景虎(うえすぎ かげとら 後の上杉謙信)が出現することになります。

上杉謙信が亡くなると、上杉家の内紛である御館の乱(おたてのらん)上杉景勝(うえすぎ かげかつ)方の武士により殺されます。

一方の晴氏の方は命こそ助けられますが、次男で氏康の妹が産んだ義氏(よしうじ)に公方の座を譲ることとなり、相模国の波多野(神奈川県秦野市)に幽閉されてしまいます。

一度は古河への復帰が許されますが、嫡男の藤氏(ふじうじ)による義氏打倒の陰謀が発覚し、再度拘束され一生を終えます。

参考本

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関東戦国史 北条VS上杉55年戦争の真実 (角川ソフィア文庫) [ 黒田 基樹 ]
価格:907円(税込、送料無料) (2019/4/22時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関東戦国全史 関東から始まった戦国150年戦争 (歴史新書y) [ 山田邦明 ]
価格:1026円(税込、送料無料) (2019/4/22時点)

楽天で購入

 

The following two tabs change content below.

スマイリー

初めまして、スマイリーです。 現在は関東に住んでますが、九州から流れてきました。(笑) 好きなのは平安時代~戦国時代。出来ることなら、過去の世界を見てみたい。 自由になり、様々な土地に行って、歴史を感じたいです。 宜しくお願いします。
広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました