源義賢・義仲・義高と3代に渡り、同じ源氏に滅ぼされた不幸な家系。

今日は何の日?
Pocket

こんばんは。 スマイリーです。

訪問いただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっとご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓

日本史ランキング

 

今日は何の日?

1184年4月26日は源義高の命日です。

 

源義高(みなもとの よしたか)って?

源義高は1173年(承安3年)生まれ、父は源義仲(みなもとの よしなか)(木曽 義仲)です。

義高は父・義仲、祖父・義賢(よしかた)と3代に渡り、源頼朝(みなもとの よりとも)の家系と因縁があります。

義賢は兄の源義朝(みなもとの よしとも)との争いが原因で義朝の長男・義平(よしひら)に討たれているからです。

また父・義仲は1183年、以仁王(もちひとおう)の子・北陸宮(ほくりくみや)を奉じ、平氏に対して挙兵し信濃国(しなののくに 長野県)を中心に勢力を広げていました。

しかし、関東では従兄弟の頼朝が勢力を持っており、しかも頼朝が対立していた志田義広(しだ よしひろ)源行家(みなもとの ゆきいえ)(共に頼朝・義仲の叔父)を庇護した為、同年3月には義仲と頼朝は武力衝突寸前となります。

平氏追討の為、義仲は頼朝と同盟を結び、その時に人質として鎌倉に差し出されたのが長男の義高です。

義仲の死

この時僅か11歳でしたが、頼朝の娘・大姫(おおひめ)の婿となるという名目で鎌倉に行きます。

同年7月に平氏を破り、入京しますが京都を治めきれず、後白河法皇(ごしらかわほうおう)とも対立してしまいます。

その後平氏との戦いで惨敗した義仲は、1184年(寿永3年)1月、頼朝が派遣した弟の源範頼(みなもとの のりより)・源義経(みなもとの よしつね)らの義仲追討軍に敗れ戦死してしまいます。(粟津の戦い)

義高の最期

父・義仲が討たれたことにより、義高の立場は悪くなり、身に危険が迫ります。

4月21日に頼朝による義高の殺害の意思をを知った大姫は、義高を逃がそうとします。

義高に従っていた側近を身代わりにし、義高を女房姿にし、屋敷を抜け出し鎌倉から馬で逃亡させました。

これを知った頼朝は激怒し、家臣の堀親家(ほり ちかいえ)に軍を派遣し義高を討取るよう命じます。

義高は4月26日、武蔵国(むさしのくに 東京都)で追手に捕らえられ、入間河原で親家の郎党に討たれてしまいます。享年12

                入間河原での終焉の地

義高の死を知った大姫は嘆き悲しみ、病気になってしまいます。

大姫の母・北条政子(ほうじょう まさこ)は義高を討ったため大姫が病気になったと怒り、義高を討った郎党を頼朝にせまり晒し首にしてしまいます。

討った方も討たれた方も不幸な結末となりましたね。

鎌倉市にある常楽寺には義高の墓とされる塚があります。

                 常楽寺

The following two tabs change content below.

スマイリー

初めまして、スマイリーです。 現在は関東に住んでますが、九州から流れてきました。(笑) 好きなのは平安時代~戦国時代。出来ることなら、過去の世界を見てみたい。 自由になり、様々な土地に行って、歴史を感じたいです。 宜しくお願いします。
広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました