本願寺を最盛期に導き、織田信長に対抗した坊さん 本願寺顕如

今日は何の日?
Pocket

こんばんは スマイリーです。

訪問いただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっとご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓

日本史ランキング

今日は何の日?

1592年11月24日 本願寺顕如の命日です。

本願寺顕如(ほんがんじけんにょ)とは?
とても、坊さんには見えない。

信長の野望ではこれかな。

本願寺顕如は、本願寺住職で浄土真宗本願寺派の第11世宗主であり真宗大谷派の第11世門主です。

宗派によって門首(真宗大谷派)・門主(本願寺派)・宗主(本山本願寺)と呼ばれるだけで、代表者には変わりないようです。

顕如は号(本名とは別に使われる名称)で、諱(いみな 本当の名)は光佐(こうさ)と言います。

顕如の誕生~教団最盛期まで

顕如は天文12年(1543年)1月7日、第10世宗主・証如(しょうにょ)の長男として生まれます。

母は庭田重親(にわた しげちか)という公卿の娘。

天文23年(1554年)8月12日に父・証如が重体となると、急遽得度(とくど 出家して受戒すること)が行われることになります。

証如が九条家の猶子(ゆうし 兄弟・親類や他人の子と親子関係を結ぶ制度)となったことを先例とし、顕如も前関白の九条稙通(くじょう たねみち)の猶子となって12歳で得度します。

翌13日に証如が亡くなると、本願寺を継承し、祖母の補佐を受けて教団の運営を行っています。

弘治3年(1557年)4月17日、近江の守護大名・六角定頼(ろっかく さだより)の猶子如春尼(にょしゅんに)と結婚します。

如春尼には姉が2人おり、1人は武田晴信(たけだ はるのぶ 後の信玄)の正室となった三条夫人(さんじょうふじん)であり、顕如と晴信は義兄弟にあたります。

この結婚は政略結婚ではありましたが、2人の仲は良かったようです。

永禄2年(1559年)には正親町天皇(おうぎまちてんのう)綸旨(りんじ 天皇の命令文書)により本願寺が門跡(もんぜき 皇族・公家が住職を務める特定の寺院)となります。

これは、証如・顕如が2代にわたり九条家の猶子になっていた為、門跡への昇格を求めていたものでした。

永禄4年(1561年)には僧正(そうじょう 僧侶の官職の1つ)に任じられます。

顕如の時代は証如時代から進めてきた一向一揆の掌握に務める一方、管領の細川氏や公家らと姻戚関係を深めていて、石山本願寺を拠点として、畿内を中心に本願寺派の寺を配置し、大名に匹敵する力を得ており、最盛期を迎えていました。

信長包囲網に加わる

しかし、永禄11年(1568年)に織田信長(おだ のぶなが)足利義昭(あしかが よしあき)を奉じて上洛し、信長から圧迫を受けるようになると、信長に敵対するようになります。

元亀元年(1570年)野田城・福島城の戦いで本願寺は織田氏と交戦状態となります。(石山合戦の始まり)

その後将軍・義昭は信長と反目し、甲斐国(山梨県)の武田氏・越前国(福井県・岐阜県北西部)の朝倉氏・近江国(滋賀県)の浅井氏ら反織田勢力とともに信長包囲網を形成します。

顕如自ら石山本願寺に籠城し、友好を結んでいた雑賀衆(さいがしゅう 和歌山で形成されていた地侍の集団)などと協力し、また、地方の門徒組織を動員し長島一向一揆などの一向一揆を起こして信長へ対抗します。

しかし、元亀4年(1573年)4月、武田信玄が没すると包囲網が破綻していき、朝倉氏・浅井氏・足利氏など同盟勢力が滅ぼされてしまいます。

木津川口の戦いでで抵抗していた本願寺も最終的には抵抗を諦め、朝廷を仲介として天正8年(1580年)には信長と和睦します。

顕如自身は石山本願寺を退去し紀伊国(和歌山県・三重県南部)鷺森別院(さぎのもりべついん)へ移ります。

晩年の顕如と教団の分裂

信長が本能寺の変で倒れると、代わって畿内の実権を握った羽柴秀吉(はしば ひでよし)と和睦します。

秀吉は本願寺とその門徒が持つ経済力や技術力を利用し、石山本願寺の寺内町をもとに大阪城と城下町を整備しました。

天正13年(1585年)には大阪郊外にある摂津中島(後の天満の町)移転して天満本願寺を建立します。

同年、顕如は大僧正に任じられ、翌天正14年(1586年)には准三宮(じゅさんぐう 太皇皇后・皇太后・皇后の三后に準じた称号)を受けていますが、秀吉から九州平定に同行を命じられるなどあり、豊臣政権の強い統制下にあったようです。

天正17年(1589年)には聚楽第の壁に政道を批判する落書が書かれ、その容疑者が本願寺寺内町に逃げ込んだという情報と、秀吉に追われていた斯波義銀(しば よしかね)・細川昭元(ほそかわ あきもと)・尾藤知宣(びとう とものぶ)らの浪人が天満に潜伏しているという情報を入手した豊臣政権は、同年3月に石田三成(いしだ みつなり)に命じて寺内町の取締強化とこれらを匿ったと断定された2町の破壊をする寺内成敗を行いました。

斯波義銀らは発見されなかったものの、彼らを匿って罪で天満の町人63人が京都六条河原で磔となります。

顕如も浪人の逃亡を見逃したことを理由に秀吉から叱責を受け、さらに容疑者隠匿に関与したとして蓮如(れんにょ 浄土宗本願寺派第8世宗主)の孫にあたる願得寺顕悟(がんとくじ けんご)が自害を命じられます。

こうして本願寺が持っていた強大な権力は顕如一代で完全に失われることになりました。

天正19年(1591年)には秀吉より京都七條堀川の地に寺地を与えられ、さらに移転を余儀なくされます。

顕如はこのちで本願寺の再興を期しますが、翌天正20年(1592年)11月24日に50歳で亡くなります。

顕如が没すると、石山本願寺退去時に信長への対応を巡り、和平派の顕如と対立していた強硬派の長男・教如(きょうにょ)に替え、三男の准如(じゅんにょ)が12世宗主に立てられることになりました。

教団内部で対立が進行する中、徳川家康(とくがわ いえやす)により、新たな寺地が寄進されたことを受け、教如とそれを支持する勢力は慶長7年(1602年)に独立し東本願寺を設立します。

こうして准如の西本願寺と教如の東本願寺に分裂することになりました。

本願寺顕如に関する本はコチラ
↓   ↓   ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

顕如 信長も恐れた「本願寺」宗主の実像 [ 金竜静 ]
価格:3850円(税込、送料無料) (2019/11/24時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

信長の野望・大志 with パワーアップキット PS4版
価格:8947円(税込、送料無料) (2019/11/24時点)

楽天で購入

 

 

The following two tabs change content below.

スマイリー

初めまして、スマイリーです。 現在は関東に住んでますが、九州から流れてきました。(笑) 好きなのは平安時代~戦国時代。出来ることなら、過去の世界を見てみたい。 自由になり、様々な土地に行って、歴史を感じたいです。 宜しくお願いします。
広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました